2010.05.25 Tuesday |
食べ物の話
長くなったので。
2010.05.25 Tuesday |
食べ物の話
いろいろ2chとかにあったやつのコピー。
個人用です。
2010.04.08 Thursday |
食べ物の話
かんたんレシピとか、いつか使えそうなものをメモっておく。
59 画板(長屋) 2010/04/06(火) 13:40:43.40 ID:OuF1rtyg
1)レンジパスタに潮とパスタと水を入れ好みの硬さにゆでる
2)ふたをしてお湯をよく切る
3)ふたを外してごま油ひと回しと焼き肉のたれ(みそだれ)大さじ1〜2投入
4)ふたをしてしっかり押さえて全力で振る
5)鮭フレークを15〜20gくらいトッピング or 混ぜ込む
これが俺の今日の昼飯だウマー
69 消しゴム(ネブラスカ州) 2010/04/06(火) 14:29:35.43 ID:hgsY63ND
・おろしたてのチーズをドバドバ、刻みパセリをふりふり
・余ったポトフでスープパスタ
・牛乳にコンソメと具を入れてクリームスープ風パスタ
・牛乳を少し入れたナポリタン
・自家製ベーコン入りペペロンチーノ
・ホールトマトを煮詰めて具を適当に入れたトマトソースパスタ
俺の鉄板レシピ達。
他におすすめレシピがあったら教えて。
159 ゆで卵(アラバマ州) 2010/04/07(水) 00:25:16.67 ID:r7xVXG+/
カルボナーラってまともにつくれたことないな
いつもボソボソになる
火通さないで最後に卵混ぜたらいいのか
161 修正液(埼玉県) 2010/04/07(水) 00:32:40.70 ID:EepKPq2S
>>159
それでいい、ベーコンと麺の持つ余熱で十分にいい感じに仕上がるよ
というか自分もそうじゃないと卵がダマになってしまう
上手い人はフライパンの上でもできるんだろうが
187 オーブン(アラバマ州) 2010/04/07(水) 01:25:01.99 ID:gmJiAU8U
>>159
卵とチーズと生クリームをレンジで少し温めておく簡単
188 ちくわ(神奈川県) 2010/04/07(水) 01:27:03.65 ID:CkAXNJRO
>>159
卵は60度で固まるから、それ以下の温度内でさっと混ぜる
2009.11.19 Thursday |
食べ物の話
というわけでジンジャーシロップ作りました。
色々参考にした結果、生姜、水、蜂蜜(砂糖)を同じ分量で煮込めばいいらしいという結論にたどり着いたので、ためしに生姜100g、水100cc、蜂蜜70g、砂糖30gでやってみました。
でもいざやってみたらぜんぜん取れないのね!100ccはやっぱり少なかった。
使ってみたら結構おいしかったので、次はどーんと500cc分くらいやっちまいたい感じです。
生姜はあとで食べることを考慮して皮を全部剥いたのですが、おかんが皮剥かなくても食べられるよ!って言うから次からは剥かない。生姜の皮はめんどったい。
ミルクティーに入れるとなかなかおいしいです。
だた、味が薄めだったので、次は濃い目に、そして何かしらのスパイスを入れてやってみたいと思いました。
2009.11.06 Friday |
食べ物の話
そんな寒い冬を乗り切るためにジンジャーシロップを作ろうと思うのでメモ。
http://cookpad.com/recipe/158487
http://cookpad.com/recipe/698068
http://cookpad.com/recipe/852990
http://cookpad.com/recipe/718404
http://cookpad.com/recipe/909188
http://cookpad.com/recipe/877009
http://www.zen-healing.com/seikatsu/ginger/syrup/
http://blog.goo.ne.jp/caco-foodplanner/e/79c2a296348224c3177586ecbb6a84bd
http://blog.zaq.ne.jp/kanameshi/article/72/
砂糖じゃなくて蜂蜜を使いたくて、レモンは極力控えたくて、シナモンは入れたくないんだけど、適当にやればどうにか作れるんかなあ。
ひとまず生姜、水、はちみつ(砂糖)を同量で煮ればいいぽい。
2009.04.12 Sunday |
食べ物の話
写真メモ久々につけました。左んとこからいけるかんじです。
で、写真メモにあるじゃがいものポン酢煮は、じゃがいもとたまねぎとにんじんを炒めて水とポン酢と味の素と塩とお酒を抵当に入れて延々と煮たらできました。
さっぱりしてておすすめです。今度作るときは肉を入れよう。